行動が変わるとき、
変化は始まる。
その始まりは、
あなたの内側から。
INNERSHIFTは、
感性・理論・実践の三位一体で、
変化のはじまりを支援する
リーダーのための
実装型プラットフォームです。
INNERSHIFTは、
感性・理論・実践の三位一体で、
変化のはじまりを支援する
リーダーのための
実装型プラットフォームです。
どうしたら、リーダーとしての行動が変わるのか?
どうしたら、部下が主体的に考え動くようになるのか?
どうしたら、チームはひとつになるのか?
INNERSHIFTはずっと考え続けています。
INNERSHIFTは、
リーダーが内側から動き出すためのプロセスを設計しています。
感性・理論・実践の三位一体を軸に、
気づきを、考えへ。考えを、小さな一歩へとつなげていきます。
リーダーの変化は、一人では起こせません。
私たちは、リーダーの皆さんの変化を支えるしくみを設計しました。
INNERSHIFTが、なぜこうあるのか。
その背景にある思いと構想を、
設計者である経営情報学博士・最上雄太が語ります。
書籍『人を幸せにする経営』は、CST社・長尾社長の人生経営哲学を通じて、リーダーシップの本質に迫る一冊です。
> リーダーシップとは、実践の中で磨かれる “生きた知恵”である。
> —— 本書「はじめに」より
成功や葛藤の軌跡を通じて、
自分らしいリーダー像を描くヒントが見えてきます。
読んだ方も、まだ読んでいない方も、
その意味に、そっと触れてみてください。